前原メモ

魅力的なデッキビルダーになりたい 他の趣味も時々

まふまふさんのトリビュートアルバムにAdoさんが参加する件について

このことに対し、一部のファンが荒れています。 

 

本当に一部のファンだけで、大多数のファンはこのドリームコラボを喜んでいるのですが、

 

いかんせんその一部のファンの声がデカすぎる

 

まふまふさんのファンのことは一切フォローしていない私の目にも飛び込んでくるあたり、相当です。鍵をかけてツイートしてくれないかな、と思ったのですが、どうも彼女らは「推し(まふまふさん)に気付いてもらうために大声をあげている」ようなのです。

 

いやね、これは正直、気持ちはわからなくもないんです。私もかつて好きだった声優アーティストがいたのですが、活動の方向性がわからなくなってモヤモヤしたことがあります。

 

でも、やっぱり個人的な感情で推しの活動を邪魔することは論外です。悪とまでは言いませんが、モラルの問題。ましてや、まふまふさん側からオファーを受けたであろうAdoさんを攻撃するのは絶対に間違っています

 

そもそもトリビュート・アルバムというものが功績のある人物を称賛する目的で有志が集まって作るアルバムです。まふまふさんに憧れ(まふまふさんだけではないかもしれませんが)ひたむきに努力を重ねた結果ブレイクしたAdoさんが参加するのは自然な流れだと私は思います。

 

今回のアルバムは、「まふまふさんと仲の良いメンバーでワイワイ作ったアルバム」というわけではありません。発表された参加者が大体まふまふさんの友達なのでアレですが、そこは間違えないで頂きたいです。

 

今回の件が納得いかないという人は、潔くファンを辞めてください。1ファンとして非常に不愉快というのが正直なところです。Adoさんやまふまふさんを傷付けることはもちろん、楽しみにしている多数の人間の気持ちを萎えさせていることに気付いてください。

 

辞められないから困っているんだと言う声もあるかもしれませんが、辞めてください。迷惑なので…

 

どうしても声を届けたいということであれば、まふまふさんの公式サイトにお問い合わせフォームがあるのでそちらからお願いします。

 

以下余談

 

ファンを辞めるというのは簡単ではないかもしれませんが、辞めると絶対に気持ちが楽になるので、一度やってみてください。(これは実体験を元に話しています。)

 

人間、距離を置けば不思議と気持ちに余裕が出てくるものです。恋愛がいい例。リアルでは距離を置きたくても置けない状況が多々ありますが、それができるのがネットです。自由に防御ができる環境なのだから、積極的に自衛するが吉です。

 

完全に辞めることが難しければ、一時的に離れたり音楽動画だけを観るようにするのも良いと思います。勘違いしやすいですが、一度ファンを降りたらもう戻ってこれないなんてことはないんです。戻れそうだなと思ったらまた推せばいいんだと私は思います。