はじめに
《超竜バジュラ・セカンド》を見て懐かしくなったので、久しぶり※にバジュラゲーをしにカジュアルマッチへ旅立ちました!
カジュアルマッチでランデスをするなよって感じですが、デュエプレのランデスは弱いのでお許しください笑
※筆者は過去に「4cアガピトス」にバジュラを仕込んでいたことがあるのです。残念ながら記事も実績もありません(涙)
本題前に
私は記事を書くにあたって、嘘は書かずに真実を盛ることを意識しています。
…が、今回は意図的に嘘を記述しました。
はい、クイズです。本記事に書かれた嘘を、よければ考えてみてくださいね。
答えは時間を置いた後、記事内に記します。
構築
《バジュラ》が合計6枚になり、安定性が向上しました。
強化ポイントはなんといっても種族にドラゴンを持つ《時空カンクロウ》。《フェアリー・ホール》から呼び出すことで、次ターンに《バジュラ》を召喚することができます。
ウルコス→フェアホ→バジュラの流れで流れるようにランデスを決めよう!
戦績
3連勝!
星が減らない対戦は気楽でいいですね……
主要カード紹介
ウルコス
《フェアリー・ホール》や《G・A・E》に繋げることが出来ます。
久しぶりに使いましたが、普通の初動だなという印象ですね。ナーフ前の《アガピトス》がいかにおかしかったかがわかります…
XX・チャージャー
初動8枚が不安だったので、保険として採用。
《GENJI》をトップ固定しつつマナを加速することが出来ます。
ガチ環境を意識すると《お清めトラップ》になるのかなあ。
ジャック・ライドウ
2種類の《バジュラ》を呼び込むルーター。
6枚あれば素引き出来ることも多いだろうと考え2枚の採用に留めました。
…正直、同コストで単体性能も高い《ボルシャック・ホール》の方が強いですが、《バジュラ》を活躍させたいのでこちらを優先!
フェアリー・ホール
個人的にバジュラデッキに革命を起こしたなと感じる1枚。
「バジュラの進化元(カンクロウ)」と「バジュラで削った後の詰め要員(アンタッチャブル)」を1枚で用意出来るのが偉すぎます。
《Bロマノフ》や《カスケード》を対策できる《ジョンジョ・ジョン》にアクセス出来るのも良いですね。
ホーリー・スパーク
本家バジュラの盤面に干渉出来ない弱点を補うS・トリガー。《バジュラ》の攻撃対象を作る働きもあります。
マナが伸びるデッキなので《バリアント・スパーク》でも良いかもしれません。
GENJI XX
最後の押し込みに。《バジュラ》でも乗り越えられない大型ブロッカー(エル・ドラードやグレートチャクラ等)を突破できます。
《バジュラ》になることも出来ますが、そのまま殴ることの方が多いです。《バジュラ》が引けなくても《アンタッチャブル》とこいつで無理矢理殴れるのはいいのか悪いのか(
ナチュラル・トラップ
貴重な確定除去。現環境では《ディアボロス》に効く点が頼もしいですね。
《バジュラ》のランデスとは相性が悪いのが玉に瑕。
超竜バジュラ
デッキの切り札。進化元が充実したことにより、簡単に出せるようになりました。脆さこそあるものの、嵌れば一方的に相手を破壊できるだけの力はあります。
現環境におけるこのカードの強みは「進化クリーチャーである」ということ。そう、コントロールデッキに高確率で採用されている《ガード・ホール》が効かないんですね。
性質上マナ送りにも多少の耐性があるので、ネクラ超次元には強いカードだと言えます。
超竜バジュラ・セカンド
新弾にて登場した、火力を放てるバジュラ。VSビートダウンにおいて、非常に頼もしい存在です。ヤヌスオーフレイムの並びを粉砕しながらGENJIを足止めしたい!
こちらは盤面に触れる分ロック性能に欠けるので使い分けが大切です。まあ手札に来た方を出すしかない状況の方が多いですが。
《バジュラ》と比べると演出全てがショボくてかわいそうになります。
G・A・E
《フェアリー・ホール》や《ナチュラル・トラップ》を持ってきたり、《サンスクリッド》を持ってきて詰めに使ったり。
このカード自身が《バジュラ》になれるのが何より偉いです。
今回は採用していませんが、《ギフト》を採用すると5ターン目のバジュラ着地が狙えます。
おわりに
《バジュラ》はやっぱりカッコイイですね。《セカンド》も良いですが、私は本家派です笑
使っていて楽しく、たぶん相手に嫌がられないランデスデッキなので普通のデッキに飽きた方は使ってみて下さい!
くれぐれも、Allランクマッチには持っていかないように。「ブリザード」には速度負けしますし、「天門」にはランデスが効きません。勘弁してほしいですね(
ここまでやるとワンチャンありますが、これフィニッシャーバジュラである必要無いんだよなぁ…
クイズの答え
《バジュラ》には《ガード・ホール》が効かないのくだりです。
《ガード・ホール》そのものは確かに効きませんが、《ガンヴィート》でサクッと処理されてしまうので、どうしようもないのが現実です…