バイオレット予約したぞおおおおおお!!
なんでバイオレットにしたのかというと、「ハブネークが出そうだから」です。
まあ正直どっちでもよかったんですけど
さて、本日も新情報をまとめていきますよっと。
ボチ
コメントで「シヌヌワン」って言われててクソワロタ
それにしてもSV犬ポケ多いですね...これはワンパ出ないんかな...
ボチは犬系初のゴーストタイプ。名前は犬の名前の代表格「ポチ」と「墓地」から来ていると思われます。非常にわかりやすい秀逸な名前だなと思いました笑
地中で生活しているボチは、地表から不気味な明かりを灯した頭部を露出させて人を誘い込むそうです。
これだけ聞くとゴーストタイプということもあり怖い印象を受けますが、実際は人と遊びたいだけの模様。その温厚で人懐っこい性格から、パルデア地方に生息するポケモンの中でもパートナーにしやすいと評判です。
ただし、ボチ自身も無自覚なまま人の生気を吸い取っているので遊びすぎは禁物なんだとか。なかなか怖い設定ですね。
特性はものひろい。犬ポケモンらしい可愛い特性ですが、対戦では役に立たないのが玉に瑕。最も、ボチは見た目的に進化系が存在しそうなのでそんなに気にする必要はなさそうですが。
新アイテム
判明している新アイテムをまとめていなかったので、この機会にまとめておきます。
まずはものまねハーブ。相手の能力が上がった時、一度だけ同じように能力を上げることができるアイテムです。
竜の舞や蝶の舞といった強力な積み技に合わせられれば非常に強力でしょう。ただ、受動的な道具なので活かせるポケモンは限られてきそうです。
続いておんみつマント。これは持たせると技の追加効果を受けなくなるアイテムです。ようするに、誰でも特性りんぷんになれるマントですね。
地味ですがこれはなかなか便利なアイテムでしょう。ものまねハーブ同様に受動的な道具ではありますが、そちらよりはるかに発動機会に恵まれています。
例を挙げると、猫騙しや岩雪崩で怯まなくなったり、バークアウトでCダウンすることがなくなったり、吹雪で凍らなくなったりします。持ち物に悩んだらとりあえず持たせておけば活躍してくれるのではないでしょうか。
シングルだと、受けまわし構築で採用されることがあるかも?(受けポケは被弾回数が多くなる都合、技の追加効果による事故に逢いやすい...気がする。シングルエアプなので変なこと言ってたらすみません...)
最後にいかさまダイス。これを持たせたポケモンが連続技(タネマシンガン、氷柱針など)を使うと、回数が多くなりやすくなるとのこと。
これは...普通に火力強化アイテムを持たせたほうが強いことがほとんどなのではないでしょうか。スキルリンクと同じ効果なら強いと思えたのですが...
火力強化アイテムが余っていない時にキノガッサ辺りが装備するかもしれません。襷を優先するのでは?