概要
《マーシャル・クイーン》で《ホーガン・ブラスター》を乱射するデッキを作った。
強力な超次元呪文が増えたことで形になったデッキである。
構築
《ホーガン》だけでは爆発力に欠けるため、ポリタンマーシャル以外のカードを全て呪文で固めて《ラッキー・ダーツ》を採用。ここまでやってようやくデッキとして成立した。
パーツさえ揃えば、最速3ターン目に《バゴーン》や《勝利のリュウセイ・カイザー》を立てることが可能。
特にリソース要員の《バゴーン》が全てのホールから出るのが大きく、デッキからドローソースを抜くことに成功している。
回ると1暴発で覚醒リンクまで持っていけたりするが、基本的には《バゴーン》を最優先。
また、パーツが揃わなくても超次元呪文を手打ちすることでそれなりに戦える点も魅力的である。加えて、《エナホ》や《リュウセイ》でドローを重ねれば《マーシャル》の進化速攻も見えてくる。
カードの解説
超次元シャイニー・ホール
《ドラヴィタホール》より優先している理由は、マーシャルから撃てた時そのままマーシャルでタップキルできるため
ポジトロン・サイン
《ホーガンブラスター》と《ポジトロンサイン》だけだと不発が多いが、本デッキには《ダーツ》と《サプライズホール》も入っているので大体何かしらは撃てる
リュウセイホール
大当たり、状況に応じて3つの能力を使いわけよう
ガガ・パックン×2
元々マティーニとパックンが1枚ずつだったのだが、サプライズホールが腐りがちだったので増量した
ガロウズホールでばら撒けるカードなので無駄がない
バゴーンパンツァー×2
1体だと吸い込むナウを受けた時にリカバリーが効かないため2枚採用した
アタックされない効果が強力で、殴り役としても活躍する
候補カード
手札を蓄えてマーシャルを踏み倒すことで暴発おかわりができる、入れるならエナジーホールの枠
レジェンダリーディビジョンで使ったところ、2ターン目にブリザードを投了させる活躍を見せてくれた
おわりに
この構築は素早く暴発させればさせるほど強いので、手札をため込んで5ターン目以降に始動するマーシャルデッキとは性質が違う。
また、《ホーガン》を駆使するデッキではあるが、踏み倒すカードはいずれも「堅実な呪文」である。そのため、《フュージョン》や《ティラノ・リンク・ノヴァ》の詠唱を狙うマーシャルブラスターとも性質が違う。
このデッキは真面目な博打デッキなのである。
そもそもの始まりが、
《リュウセイ・ホール》の台頭で5ターン目にポリタンマーシャルを狙うのが難しい→3、4ターン目に始動できるマーシャルデッキを作ろう
という思考によるものなので、筆者的には一切ふざけていないのである()
ガチデッキに《マーシャル》で挑むなという話はあるかもしれないが、《リュウセイ・ホール》が飛び交う環境であればこういうアプローチも面白いのではないだろうか。