メイ様を許すな
理不尽な《メイ様》の対策を考えていきましょう。
対策
1コストブロッカー
《メイ様》の攻撃をブロックしフォルムチェンジを許しません。
最もわかりやすい対策ですが、環境デッキに無理なく採用できる1コストブロッカーは《アクア・ガード》程度ですね。
炎舌実況DJショー
最近テキストが変わり、クイズが出せなくなってしまった悲しい生き物。(この画像は旧テキスト)じゃんけんを失い、クイズも失った《ショー》の明日はどっちだ。
そんな《ショー》は、スピードアタッカーになりパワーも上がれば《メイ様》を倒すことができます。
条件がきつすぎますが、これは《メイ様》側に問題があります。2ターン目にパワー5000のシスクリが立つのはおかしいんです。《ショー》は悪くない...
火之鳥ピルドルなど
一部の1、2コスト進化クリーチャーは《メイ様》に匹敵するパワー5000を持ちます。
1:2交換なので損しているのは内緒です。
あと、2ターン目にペンギンを出されると勝てません。
死神術師デスマーチ
1ターン目《ロンリー・ウォーカー》という、常軌を逸した行動を取ることで《メイ様》を処理することができます。
ここまでしても、《ピルドル》同様損な取引です。
デッドリー・ラブなど
1コストウィニーと組み合わせて《メイ様》を処理することができます。
もちろんこのカードで《メイ様》を処理する動きも損なので注意してください。
ちなみに、類似カードとして《ブラック・スレイヤー》や《エボリュート・パワー》があります。
聖天使グライス・メジキューラ
寝ている《メイ様》を上から一方的に叩くことができます。
第3弾出身でありながら、現状先1《メイ様》をトンカチできる唯一の進化クリーチャーです。流石、ぶっ壊れカードを大量に出した弾だけのことはある
《ラプソディ》から進化させ相手の度肝を抜いてやりましょう。1コストの進化元はこいつしかいないぞ!
スパイラル・スライダー
先1《メイ様》をバウンスできる唯一の呪文。
弱いカードではないですが、サイキック環境においてコスト6以下という縛りはなかなかに重いですね...
余談ですが、今回の弾には《夏の日スパイラル》というバウンス呪文が収録されているのですが、そちらはタップしているクリーチャーをバウンスすることができません。
どうみても《メイ様》対策カードなのに後手に回った瞬間機能しないのはなんなんですかね...
ボルカニック・アロー
シールドと引き換えに相手のパワー6000以下を粉砕する呪文。
後手《クリムゾン・ハンマー》では焼けない《メイ様》もこのカードなら射程圏内!
...ターボ型はまだしも、ドリメ型のメイ様相手にシールド捨てたくないな。。。
総括
先1メイ様を対策できるカードは以上となります。
なんというか、うん...
無理がある
先1《メイ様》は諦めて、後手《メイ様》を確実に対処するデッキ構築をした方が結果的に勝率が上がる気がしますね!知ってたけど!!!
それでは皆様、よい《メイ様》ライフを。
チラ裏
というわけで、おふざけ記事でした。
こういう「全然強くないカード」を並べるの、結構好きなんですよ。
ただこの記事、本来は「ちょいおふざけ記事」の予定でした。
汎用性に欠けるけどそこそこ強い対策札として《ポチョムキン》を紹介するつもりだったんです。
《ポチョムキン》とは、相手クリーチャーのプレイヤー攻撃に反応しそのクリーチャーを破壊する城です。
勘違いしやすいテキストですが、シールドブレイクに反応するわけではないので問題なく《メイ様》を処理することができます。というか、《ポチョムキン》がある限りメイ様は機能しないので、最高クラスの対策カードと言っても過言ではありません。
こんな感じの一文を添えてドヤ顔で記事を〆るつもりだったんですね。
ですが、念のため検証したところ、《メイ様》ピンピンしてまして...
なんでかなと思ってテキストを読み直してみたところ「攻撃を中止し」という一文を発見。
これだから長いテキストはよォ~~~!!!
これからは、もっと念入りにテキストを読むようにしたいですね!